インプラント治療前に血液検査は必要?成功率を高めるために知っておきたいこと
「インプラント手術の前に血液検査は必要なのだろうか…」このような疑問をお持ちではありませんか?
インプラント治療は口腔内だけでなく、全身の健康状態が成功率を左右します。
血液検査を行うことで、出血や感染のリスクを抑え、安全な治療計画を立てることができます。
本記事では、インプラント前に血液検査を行う目的や検査で分かること、検査を行わないことのリスクについて分かりやすく解説します。
インプラント手術と血液検査の関係性

インプラント手術と血液検査の関係性について、以下のとおりまとめました。
- インプラントは全身の健康状態も影響する
- 血液検査を行う目的
- 血液検査を行わないと起こること
それぞれ説明します。
インプラントは全身の健康状態も影響する
インプラント治療は外科手術を伴うため、口腔内だけではなく、全身の健康状態が治療の成功率に関わります。
また、糖尿病や高血圧、肝臓・腎臓の疾患がある場合は、傷の治りが遅れたり、感染リスクが高まったりします。
血液検査を行う目的
血液検査の主な目的は、手術中や術後の合併症を防ぐことです。
出血や感染のリスクを把握し、必要に応じて治療計画を調整することで、安全で適切なインプラント手術を行うことができます。
血液検査を行わないと起こること
血液検査を行わないと、持病や隠れた疾患を見逃す可能性があります。
特に糖尿病や血液凝固異常が未発見のまま手術を行うと、治癒遅延や感染・出血などのリスクが高まります。
インプラント前の血液検査で分かること

インプラント前の血液検査で分かることは、以下のとおりです。
- 出血傾向や感染リスク
- 糖尿病や肝機能異常などの全身疾患
- 骨や免疫の状態から治癒スピードの予測
それぞれ説明します。
出血傾向や感染リスク
血小板の数や凝固因子を調べることで、手術時の出血傾向や止血力を確認することができます。
感染リスクを予測するうえでも、重要な検査項目です。
糖尿病や肝機能異常などの全身疾患
血糖値・肝機能・腎機能の数値から、体全体の健康状態を把握することができます。
血糖コントロールが不十分だと、インプラントと骨が結合しにくくなるため、糖尿病がある場合は事前に治療が必要です。
骨や免疫の状態から治癒スピードの予測
カルシウムやビタミンDなどの数値から、骨の代謝状態を確認できます。
さらに、白血球やCRPの数値をチェックすることで、免疫力や炎症反応の有無を判断し、治癒スピードを予測することが可能です。
実は血液検査を行っていない歯科医院も多い

血液検査を行っていない歯科医院については、以下のとおりです。
- 自費診療のため簡略化されているケースも
- 簡易検査のみで済ませる歯科医院を選ぶリスク
それぞれ説明します。
自費診療のため簡略化されているケースも
インプラント治療は保険適用外の自費診療になるため、コストを抑える目的で血液検査を省略する歯科医院もあります。
しかし、術前検査を怠ると、トラブルの原因になります。
保険診療との違いや費用の軽減方法について下記の記事で解説しているので、ご確認ください。
簡易検査のみで済ませる歯科医院を選ぶリスク
簡易的な検査で済ませてしまうと、全身疾患や潜在的な異常を見逃す可能性があります。
特に、加齢による血管・代謝の低下が見られるため、総合的な血液検査を実施する歯科医院を選ぶことが重要です。
当院がインプラント治療前に血液検査を徹底している理由

当院がインプラント治療前に血液検査を徹底している理由は、以下のとおりです。
- 安全性を最優先した治療をしているため
- 持病がある方も安心して治療できるようにするため
それぞれ説明します。
安全性を最優先した治療をしているため
当院では、「安全性」を最優先に考え、インプラント手術前には、必ず血液検査を実施しています。
全身状態を正確に把握したうえで、出血のリスクや麻酔の適性を判断するため、安全で的確な治療を行うことができます。
持病がある方も安心して治療できるようにするため
血液検査によって全身の状態を正確に把握することで、安全に治療を進めるための体制を整えることができます。
糖尿病や心疾患などの持病をお持ちの方でも、患者さまの体調に合わせた適切な治療計画を立てることが可能です。
インプラント治療前の血液検査を受ける流れと検査項目

インプラント治療前の血液検査を受ける流れと検査項目は、以下のとおりです。
- 問診・体調確認
- 採血・検査内容(肝機能・腎機能・血糖値・凝固系など)
- 結果説明とリスクの共有
それぞれ説明します。
問診・体調確認
インプラント治療を始める前に問診を行い、既往歴や服薬状況、過去の病歴について詳しくヒアリングします。
血液検査で重点的に確認すべき項目を問診を通じて明確にします。
採血・検査内容(肝機能・腎機能・血糖値・凝固系など)
採血を行い、肝機能(AST・ALT)・腎機能(クレアチニン・BUN)・血糖値・血液凝固系(PT・APTT)などを測定します。
これらのデータは、手術の安全性を確保するために欠かせない項目です。
結果説明とリスクの共有
採血の検査結果を歯科医師が丁寧に説明し、リスクや注意点を患者さまと情報共有します。
異常が見られた場合は、専門の医療機関へ紹介したり治療を延期したりするなど、万全の対策を取ります。
インプラント治療前の血液検査まとめ

インプラント手術の成功率を高めるには、口腔内の状態だけでなく、全身の健康管理が不可欠です。
血液検査を行うことで、リスクを未然に防ぎ、より安全で確実な治療が可能になります。
費用や手間がかかっても、信頼できる歯科医院で十分な術前検査を受けることが、長期的な安心につながります。
当院では、患者さまの状態に応じて、安全で快適な治療計画をご提案します。
インプラント治療を検討している方は、下記よりお気軽にご相談ください。

