当院について
インプラント治療
矯正治療
いびき治療
設備
診療に関して
「よく噛める」「見た目が自然」といった理由から人気のインプラント治療ですが、従来は手術に時間がかかるというデメリットがありました。
そこで注目されているのが、「即時荷重インプラント」です。
即時荷重インプラントは、手術当日に仮歯を装着できるため、見た目や食事・会話の不安をすぐに解消でき、患者様の生活の質を向上できる治療法です。
本記事では、即時荷重インプラントがどんなものか、そのメリットや注意点、適応条件まで、分かりやすく解説します。
即時荷重インプラントとは、インプラント体を埋入したその日のうちに仮歯を取り付け、見た目や咬む機能をすぐに回復させる治療法です。
歯がない期間を過ごす必要がなく、見た目や会話、食事に対する不安が軽減されるため、多くの方に安心感をもたらします。
ただし、どの症例でも即時荷重が可能なわけではなく、いくつかの条件を満たす必要があります。
インプラント体と骨が初期の段階でしっかり固定されていることが前提であり、専門医による的確な診断と高い技術力が求められる治療法です。
従来の方法では、歯ぐきを切開し、顎の骨を直接確認しながらインプラント体を埋めるため、骨や歯ぐきの状態を正確に確認できるという利点があります。
しかし、切開や縫合が必要になるため、術後に腫れや痛みが出やすく、治癒までの期間も長くなります。
これに対し、無切開法(フラップレスインプラント)は歯ぐきを切開せず、あらかじめ歯科用CTなどで骨の形態を詳細に把握した上で、歯ぐきに小さな穴を開けてインプラント体を埋入します。
切開や縫合を伴わないため、術後の腫れ・痛みが軽減され、回復も早いという特徴があります。
インプラント治療で即日仮歯が可能な条件は下記のとおりです。
それぞれ解説します。
重要なのが、インプラント体を支える顎の骨の量と質です。
十分な骨の高さや厚みがあり、骨が硬く密度も高い場合は、インプラント体が安定しやすく、即時に仮歯を取り付けてもグラつきが生じにくいと考えられています。
逆に骨の量が足りなかったり、柔らかい場合は、インプラント体が動いてしまうリスクが高くなり、骨との結合がうまくいかないことがあります。
そのため、歯科用CTなどの精密検査で骨の状態をしっかり確認し、必要であれば骨造成などの処置を行い、その日のうちに仮歯の装着が出来ない場合もあります。
当院では、骨が薄い方や顎骨が萎縮している場合でも即日人工歯を装着できるザイゴマインプラントを行っています。
詳しくは下記をご覧ください。
アルティメイト栄歯科・矯正歯科のザイゴマインプラントについて
また、噛み合わせのバランスが良好であることも即時荷重の大切な条件です。
インプラント体に過度な力が加わると、せっかく埋め込んだインプラントが動いてしまい、骨との結合が妨げられてしまいます。
強い歯ぎしりや食いしばりの癖がある方、もともと噛み合わせが悪い方は、仮歯を装着しても噛む力のバランスが崩れてしまうため、即時荷重には適していない場合があります。
治療前に噛み合わせの検査や調整を行い、仮歯に過剰な負担がかからないように設計することが必要です。
上顎のインプラント治療では、骨が薄いまたは少ないことが多いため、治療に時間がかかる場合があります。
骨を増やす手術(骨移植やサイナスリフト)が必要となることもあり、即日での治療が難しいことがあります。
一方、下顎は上顎に比べて骨が厚く、治療が比較的容易です。
骨がしっかりしているため、インプラントをしっかりと固定できることが多く、治療の進行もスムーズです。
即時荷重インプラントのメリットは、手術当日から仮歯を装着できる点です。
歯がない期間を過ごす必要がなく、見た目の違和感や会話・食事の不便さを大きく軽減できるのは、患者様にとって大きな安心材料となります。
また、周囲の歯や歯ぐきを支える組織を維持しやすく、審美的な面でも有利です。
仮歯があることで発音も自然に保てるため、日常生活にほとんど支障が出ません。
一方で、インプラント体と骨がしっかり結合する前に過度な力が加わり、結合が妨げられてしまうことがデメリットです。
もし仮歯に強い力がかかると、インプラントが動いてしまい、最悪の場合にはインプラント体の脱落や、再手術が必要になることもあります。
術前の十分な検査や設計、術後の注意深い経過観察が欠かせません。
即時荷重インプラントは魅力的な治療法ですが、リスクを理解したうえで受けることが重要です。
リスクの1つは、インプラント体と骨の結合(オッセオインテグレーション)が妨げられる可能性があることです。
骨としっかり結合しなければ、インプラントは安定せず、治療のやり直しが必要になることもあります。
また、術後の感染や炎症、仮歯の破損といったトラブルも起こり得ます。
特に術後しばらくは、仮歯で硬いものを噛まない、強い力をかけないなど、患者様自身が注意すべきポイントが多くなります。
失敗を防ぐためには、信頼できる歯科医院でしっかりと説明を受け、納得した上で治療を進めることが大切です。
インプラント治療のセカンドオピニオンの重要性は下記の記事で詳しく解説しているので、合わせてご確認ください。
インプラント治療における「即日仮歯」は、患者様にとって大きなメリットがある反面、細かな条件やリスク管理が不可欠な治療です。
顎の骨の量や質、噛み合わせのバランス、口腔内外の健康状態などが揃っていれば、治療当日に美しい仮歯を入れ、日常生活への支障を最小限に抑えることができます。
一方で、インプラントが脱落したり再手術が必要になったりするリスクもあり、経験豊富な歯科医師による正確な診断と術後の管理が不可欠です。
当院は、東海エリアで4院を展開している医療法人スマイルが運営する栄院です。
即日機能を取り戻せるAll-on-4や、ザイゴマインプラントも提供していますので、インプラント治療に関して不安がある方もお気軽にご相談ください。