「インプラント治療はできません」と言われて、不安になったり、諦めたくなったりしていませんか。
治療ができないと診断される場合は、「今の状態では難しい」というケースが多いです。
治療方法の工夫や歯科医院を変更することで、解決できる可能性があります。
本記事では、インプラントができないと診断される原因と具体的な解決策について分かりやすく解説します。
インプラントができないと言われる理由は下記のとおりです。
それぞれ解説します。
インプラント治療ができないと判断される理由として多いのは、顎の骨の厚みや量が不足しているケースです。
インプラントを固定するため、顎の骨に一定の厚さと高さが必要になります。
特に骨が薄い前歯は、少しでも骨の量が不足していると「治療できない」と判断されやすいです。
骨が薄くてインプラント治療ができないと言われた患者様には、「ザイゴマインプラント」という選択肢もあります。
これは通常の顎の骨ではなく、頬骨にインプラントを固定する治療法で、骨造成が難しい場合にも対応可能です。
持病がある場合は、インプラント治療ができないと判断されることがあります。
糖尿病や心疾患・歯周病は、手術後の感染や傷の治りが遅くなるリスクが高いためです。
しかし、持病があっても、インプラント治療を諦める必要はありません。
病状を安定させることができれば、治療が可能になる場合があります。
歯茎や骨の状態を整える治療を行ったり、禁煙や食生活を改善させたり、生活習慣を見直すことも大切です。
年齢や全身の健康状態によって、インプラント治療ができないと判断されることがあります。
顎の骨が成長途中の10代や、重度の持病をもつ高齢者の方などが該当します。
高血圧や糖尿病・骨粗しょう症などの持病があると、傷の治りが遅くなったり、感染したりする可能性が高いです。
喫煙習慣のある場合も注意が必要ですが、一時禁煙することで治療の成功率を高められます。
年齢や持病があっても、体調管理を行うなどの条件が整えば、インプラント治療は可能です。
インプラントを諦めないための選択肢については下記のとおりです。
それぞれ解説します。
骨造成(GBR)や「サイナスリフト」など高度な技術で骨を増やすことで、インプラント治療が可能です。
骨造成は、人工の骨や自分の骨を使って、新たな骨を再生させる治療法です。
骨の厚みや量が増えれば、インプラントの土台が安定するため、治療の成功率を高められます。
顎の骨が薄い場合は、上顎の空洞を少し持ち上げて人工の骨を挿入する「サイナスリフト」手術が選ばれることがあります。
治療には高い技術が求められるため、骨造成に対応した歯科医院を選ぶことが重要です。
当院の骨造成については、以下のページを参考にしてください。
静脈内鎮静法やCTなどの精密検査を受けることで、不安を感じる場合でも、インプラント治療が可能になります。
静脈内鎮静法は、点滴でリラックスさせて手術中の痛みや恐怖を感じにくいため、歯科治療が苦手な方にも適しています。
また、インプラント治療を安全に行うため、治療前の精密検査が重要です。
歯科用CTなどの精密検査を受けることで、インプラント治療の前に骨の厚さや神経の位置が確認でき、失敗を防ぎます。
当院の精密検査については、以下のページをご参照ください。
インプラント治療を断られても、セカンドオピニオンを活用することで、治療できる可能性があります。
歯科医院によって導入する設備や歯科医師の経験・技術に違いがあるため、対応できる症例の範囲が異なります。
インプラント治療の実績がある歯科医院は、「骨が少ない」「持病がある」などの理由で断られることが少ないです。
経験豊富な歯科医院を選ぶことで、骨造成や全身の状態を確認した上で、治療方針を立てることができます。
セカンドオピニオンが大切な理由や受け方について、下記の記事で解説しているので、合わせて参考にしてみてください。
インプラント治療が難しいと診断されても、歯を補うための選択肢はいくつかあります。
代表的な選択肢として、「ブリッジ」「入れ歯」「差し歯」などで、実績のある治療法です。
治療名 | 特徴 |
ブリッジ | 失った歯の両隣の歯を土台として、人工の歯で橋をかける。 手術の必要がないため、短期間で治療が終わる。 健康な歯を削る必要があり、負担がかかる。 |
入れ歯 | 取り外しができる義歯で、「部分入れ歯」や「総入れ歯」など、状態に応じて種類がある。 保険適用される場合がある。 |
差し歯 | 歯根が残っている場合に有効な治療方法。 人工の歯を被せて機能を回復させる。 |
口の中の状態や生活スタイル・予算に合わせて、最適な方法を選ぶことが大切です。
インプラント治療ができないと言われても、「今のままでは難しい」ケースが多いため、諦める必要はありません。
顎の骨が足りない場合は、骨造成治療を行うことで、インプラント治療が可能になることがあります。
虫歯や歯周病などの持病や健康状態については、治療のタイミングを調整することで、問題なく治療を行えます。
治療を断られて少しでも不安がある方は、お気軽に当院の無料相談をご活用ください。