当院について
インプラント治療
矯正治療
いびき治療
設備
診療に関して
インプラント治療は、失った歯を補う治療の中でも見た目や噛み心地の再現度が高く、多くの患者様に選ばれています。
一方で「思ったより費用がかかった」「治療後に痛みや違和感が出て後悔した」と感じる人も少なくありません。
インプラントは一度埋入すると簡単にやり直せないため、治療前の準備と正しい情報収集が大切です。
本記事では、歯科医師の立場から後悔する理由や、後悔しないための確認ポイントを解説します。
インプラントで後悔する主な理由は次のとおりです。
それぞれ解説します。
インプラント治療は高度な外科処置を伴うため、治療計画が不十分だと後悔につながります。
たとえば「治療期間が思ったより長かった」「骨造成が必要になると知らなかった」といった声も聞かれます。
事前に治療手順やリスクを十分に説明してもらえなかった場合、患者様が納得できないまま治療が進んでしまうこともあるのです。
インプラント治療は自由診療のため、費用設定は歯科医院ごとに異なります。
手術代、インプラント本体、被せ物、麻酔代、術後管理費などが含まれるケースもあれば、別途請求されるケースもあります。
見積もりが不明確なまま契約すると「最終的に想定以上の金額になった」と後悔する可能性が高まります。
治療直後だけでなく、数年後に痛みや違和感が出るケースもあります。
その原因の多くはインプラント周囲炎やかみ合わせの問題です。
「治療が終わったら安心」と思っていた患者様が、痛みや腫れに悩まされることも少なくありません。
インプラントは埋入後のメンテナンスが重要です。
インプラント周囲炎は、定期検診や正しいセルフケアを怠ることで発症しやすくなります。
後悔しないためにインプラント治療前に確認すべきことは次のとおりです。
それぞれ説明します。
インプラントは高度な外科処置を伴うため、歯科医師の経験値が結果に直結する治療です。
経験が少ない歯科医師よりも、数多くの症例を扱ってきた実績豊富な歯科医師に任せる方が成功率は高まり、安心して治療を受けられます。
当院では、インプラントの治療実績が300症例以上(2023年1月〜12月の実績)あり、経験豊富な歯科医師が担当していますので、詳しくは下記をご覧ください。
インプラントは優れた治療法ですが、すべての人に最適というわけではありません。
ブリッジや入れ歯といった代替治療と比較し、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明してくれる歯科医院であれば信頼性が高いと言えます。
複数の選択肢を理解した上で「自分にはインプラントが最適」と判断できれば、治療後に「知らなかった」「他の方法の方が良かったかも」と後悔する可能性は減ります。
インプラント治療のセカンドオピニオンについて詳しくは以下の記事で説明しているので、合わせて参考にしてください。
インプラント治療は自由診療のため、歯科医院ごとに費用の設定や項目が異なります。
そのため「総額でいくらかかるのか」「手術費、インプラント本体、被せ物、麻酔、定期検診などは見積もりに含まれているのか」を明確にする必要があります。
曖昧なまま契約すると、後から追加費用が発生して思わぬ負担となるケースも少なくありません。
また、保証制度の有無も重要です。
多くの歯科医院では5〜10年の保証を設けていますが、条件次第で保証対象外になる場合もあります。
当院では10年間の保証制度を設けていますので、以下もご参照ください。
インプラント治療後の後悔を減らすためのポイントは以下のとおりです。
それぞれ解説します。
インプラントは人工物であるため虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎を起こすリスクがあります。
これを防ぐためには、毎日のブラッシングを丁寧に行い、デンタルフロスや歯間ブラシを取り入れて細かい部分の汚れを取り除くことが重要です。
正しい清掃習慣を身につけることが、インプラントを10年、20年と長持ちさせる秘訣になります。
インプラントを長く安定して使うためには、歯科医院での定期的なチェックが不可欠です。
検診では、レントゲン撮影で骨の吸収状態を確認したり、噛み合わせのバランスをチェックしたりします。
また、セルフケアでは落としきれない歯石やバイオフィルムも専門的に除去できるため、清潔な口腔環境を維持できます。
インプラントに違和感や痛みを感じたとき、軽く考えて放置するのは危険です。
「少し噛むと痛い」「歯ぐきが腫れている」「人工歯が緩んでいる気がする」といったサインは、インプラント周囲炎や噛み合わせ不良の始まりかもしれません。
これらを無視すると炎症が骨にまで広がり、インプラントの脱落や再手術につながる可能性があります。
自己判断せず、少しでも異常を感じたらすぐに歯科医師に相談してください。
インプラント治療は、機能性・審美性の両面で優れた方法ですが、費用やリスクも伴います。
後悔しないためには、治療前に歯科医師の実績や費用の内訳を確認し、複数の治療方法を比較検討することが大切です。
そして、治療後もセルフケアと定期メンテナンスを続けることで、安心して使い続けられます。
当院は、名古屋市内はもちろん、豊田市や豊橋市、一宮市、岐阜、三重からも多くの患者様にご来院いただいています。
治療後に気になる点があった場合も迅速に対応していますので、安心してお問い合わせください。